夏に向けてダイエットをスタートしたけど、
セルライトだけ残ってしまう・・・。
と思っている方は、多いのではないでしょうか?
セルライトとは、脂肪細胞同士がくっついてしまったり、
老廃物と脂肪細胞がくっつき固まってしまったものと言われています。
太ももやお尻にできやすく、皮膚がポコポコしたように見えます。
脂肪細胞が肥大化することで、血行不良になり、冷えや浮腫みの原因にもなります。
セルライトには、段階があります。
《段階①》
・外見に変化はないが、肌をつまむとポコポコしている
《段階②》
・パッと見でポコポコしている
・お肌のハリやツヤがない
《段階③》
・表面が波のようにポコポコしている
・象の皮膚の様にガサガサしている
上記の3段階に分かれます。
初期症状である、段階①からケアをしていくことが大切です。
夏に向けてダイエットをするのであれば、
今からセルライトの対策をしなければ間に合いません。
【セルライトの原因】
①脂肪細胞の肥大(肥満)
②血液・リンパ液の循環機能の低下
③コラーゲン繊維の破壊と変形
④皮膚層と脂肪層の癒着
【改善方法】
改善方法①
《セルライトの発生の原因となる生活習慣の見直し》
・5大栄養素は全てとりつつ、太らないための栄養コントロール
・運動による消費エネルギーのアップや体液(血液、リンパ液)循環の促進、組織の癒着剥ぎ
・自律神経の安定
基本となる運動・栄養・休養をしっかり取ることが大切ということです!
改善方法②
《セルライトの再形成を防ぎ、良い形で組織を再生》
~再生のサイクル~
①肥満の改善
・糖質のコントロール
・脂質のコントロール
・運動による脂肪燃焼
②体液循環の機能改善
・たんぱく質補給(むくみ改善)
・ミネラル分のバランスアップ
・運動による筋ポンプ機能促進
・ホルモンバランスの調整
③癒着の改善
・運動による癒着の剥ぎ
・マッサージなどでの癒着剥ぎ
④コラーゲン繊維の回復
・運動による組織の再構築
・栄養による素材補給
運動と栄養のコントロールが良い形で組織を再生するには、必須ということです。
セルライトは特に、動かしにくい場所に多くできます。
お尻や太もも、二の腕など女性が気にしている場所はあまり動かしていないということになります。
マッサージは効果は0ではないですが、運動も大切です!
生活習慣を変化させなければ、セルライトは消えず
むしろ増えていくということがわかったと思います。
エステなどのマッサージを行うと、セルライトが一瞬消えたように思えます。
消えたから大丈夫!と思っている方は多いかと思います。
ですが、エステやマッサージの効果としては、
皮膚と脂肪の癒着を剥ぐことまでしかできていないことが多いです。
マッサージをやめて1週間するとまたセルライトができている経験はありませんか?
根本の改善にはなっていないということです。
では、皮膚と脂肪の癒着を剥いだ後、なにをすればいい形で再生しやすいのでしょう?
それは、運動です!!
なのですが、やみくもに運動を始めてもなかなか改善はしないのです・・・。
厄介ですね・・・。
効率的に壊してしまう方法は、
①セルライトが気になる部分をストレッチ
②ストレッチのポジションをキープしながら、手で皮膚を摘まむ
③筋肉と皮膚をズラす感じで、皮膚を前後左右、色々な方向に動かす
※摘まんで持ち上げるのも効果があります。
癒着してしまっている部分なので少し痛みはありますが、
継続していくと痛みは減っていきます。
お風呂上りの皮膚が摘まみやすい時に行うとやりやすいです!
組織が再生するには、3か月かかると言われています!
BEST GYM AWARD 2017受賞
drenchworks(ドレンチワークス)
札幌市中南3条西3丁目10 三信ビル8F
011-218-7447
ドレンチワークスが選ばれる5っの理由とは!?
https://customworks.jp/lp201812/
お客様の劇的ビフォアフター満載!!
インスタグラム
https://www.instagram.com/drenchworks/
美容・健康に関連する記事
水太りやむくみを解消する為には!?
お水の摂りすぎで太ってしまうのではないか・・・?と思っている方は多いのではないでしょうか?
水太りやむくみの解消方法を紹介していきます!【むくみ、水太りの原因...
眠れないのは、自律神経が原因?
なかなか寝付けない・・・
寝ようと思っても、目が冴えてしまう・・・1度は経験したことがあるのではないでしょうか?その原因は『自律神経の乱れ』かもしれません。【自...
ファスティングが体に良い理由
美容効果が期待できます。しかし、短期間で大きな効果が表れる反面、
自己流で行ってしまうと、健康を損ねてし...