毎日、体温計で体温を測っていますか?
体重や血圧を測る方は多くみられますが、体温を測る方は少ないですよね・・・。
体温が1度低下すると・・・
35.0度⇒がん細胞が最も増加する
35.5度⇒排泄機能の低下、自律神経の乱れ、アレルギー症状が出現
36.0度⇒震えることにより、熱生産を増加しようとする
36.5度⇒健康体、免疫力向上
37.0度⇒体内酵素が活性化
37.5度⇒菌やウイルスに強い
38.0度⇒免疫力が強くなり、白血球が病気と戦う
というように体温が0.5度違えば、体調も変わってきます。
体温を測るタイミングは、朝・昼・夜の3回測りましょう!
1日のうちで起床時が最も低く、夕方にかけて上昇し、夜にかけて徐々に低下してきます。
このバランスが崩れると不眠症や自律神経失調症になる可能性があります。
36.5度以下にならないよう、コントロールしていきましょう!
美容・健康に関連する記事
水太りやむくみを解消する為には!?
お水を飲むと浮腫むのではないか・・・?
お水の摂りすぎで太ってしまうのではないか・・・?と思っている方は多いのではないでしょうか?
水太りやむくみの解消方法を紹介していきます!【むくみ、水太りの原因...
お水の摂りすぎで太ってしまうのではないか・・・?と思っている方は多いのではないでしょうか?
水太りやむくみの解消方法を紹介していきます!【むくみ、水太りの原因...
眠れないのは、自律神経が原因?
寝よう寝ようと頭の中では思っていても
なかなか寝付けない・・・
寝ようと思っても、目が冴えてしまう・・・1度は経験したことがあるのではないでしょうか?その原因は『自律神経の乱れ』かもしれません。【自...
なかなか寝付けない・・・
寝ようと思っても、目が冴えてしまう・・・1度は経験したことがあるのではないでしょうか?その原因は『自律神経の乱れ』かもしれません。【自...
ファスティングが体に良い理由
ファスティングとは、断食のことを言います。何日か断食を行うことで、短期間でのダイエット効果や
美容効果が期待できます。しかし、短期間で大きな効果が表れる反面、
自己流で行ってしまうと、健康を損ねてし...
美容効果が期待できます。しかし、短期間で大きな効果が表れる反面、
自己流で行ってしまうと、健康を損ねてし...