ふくらはぎが浮腫んでしまう原因

ふくらはぎが浮腫んでしまう原因

札幌では昨日より、雪まつりが開催されていて、

いつもよりも人通りが多く、賑やかです(^^)/

ふくらはぎが浮腫んでしまう原因

さて、デスクワークが多い方や立ちっぱなしが多い方は、
帰るころには、足がパンパンでだるくなることはありませんか?
それは、疲労ももちろんありますが、浮腫みが原因のことが多いです。

ひざ下にはンパ管があり、老廃物の除去などの役割を果たします。

ですが、リンパ管には、血管のように収縮をして血液を戻す機能がなく
老廃物が溜まりっぱなしになってしまいます。

ふくらはぎには、心臓に血液を戻す為のポンプ作用があります。
同じ姿勢でいると、残念ながら使われることはありません。。

その結果・・・。
帰宅する頃には、ブーツが入らなくなってしまうのです!

他にも、塩分の摂りすぎでも浮腫みが起こります。
塩分を摂りすぎていると、血液中の塩分濃度が高くなってしまい、
水分が外にはみ出し、皮下組織へと溜まってしまいます。
これは、足だけでなく、全身浮腫んでしまいます。

あとは、運動不足も原因になります!
ふくらはぎはポンプの役割なので、筋力不足になるとポンプ作用が弱くなってしまいます。

このようにして浮腫みが起こってしまいます!
心当たりはありますか?

改善の方法は次回以降お伝えしていきます!

お楽しみに~~(*^^*)

美容・健康に関連する記事

水太りやむくみを解消する為には!?の画像

水太りやむくみを解消する為には!?

お水を飲むと浮腫むのではないか・・・?
お水の摂りすぎで太ってしまうのではないか・・・?と思っている方は多いのではないでしょうか?
水太りやむくみの解消方法を紹介していきます!【むくみ、水太りの原因...
眠れないのは、自律神経が原因?の画像

眠れないのは、自律神経が原因?

寝よう寝ようと頭の中では思っていても
なかなか寝付けない・・・
寝ようと思っても、目が冴えてしまう・・・1度は経験したことがあるのではないでしょうか?その原因は『自律神経の乱れ』かもしれません。【自...
ファスティングが体に良い理由の画像

ファスティングが体に良い理由

ファスティングとは、断食のことを言います。何日か断食を行うことで、短期間でのダイエット効果や
美容効果が期待できます。しかし、短期間で大きな効果が表れる反面、
自己流で行ってしまうと、健康を損ねてし...