ダイエットに欠かせないGI値とは??

ダイエットに欠かせないGI値とは??

皆さんこんにちは!!

ダイエットの時に耳にするGI値という単語!!!
聞くことはあるが、何の事か分からない方に本日はGI値について説明させて頂きます。

そもそもGIというのは
グリセミックインデックスの略です!
それを数値化したのがGI値となります!!

GI値とは何の事??

食事をした際に体内で起こる血糖値の上昇の事を食べ物の数値化したものになります!
糖質は、消化されるとグルコースになり、体に吸収されます。

そのスピードを食品ごとに比較、ランク分けしたのがGI値です。
もっとも速く血糖値が上がるグルコースの100を最大値として、その相対評価として示されています。
GI値が70以上の食品を高GI食品GI値56~59を中GI食品GI値55以下を低GI食品と分類しています。

高GIの食品食品を多く摂取すると、どういう事が起きるか??

血糖値が上がると、体内の膵臓からインスリンという物質が発生して血糖値を下げるのですが、
この時にインスリンが脂肪を体内に溜め込む性質があります!
という事は・・・インスリンを出せば出すほど・・・
身体に脂肪を蓄えてしまうという事!!!!!

脂肪の蓄積を防ぐためには、「炭水化物」は食物繊維を多く含む「低GI値食品」から摂取するように出来るといいですね!
具体的には、玄米や全麦パン、サツマイモ、レーズンなど!!
反対に白米、精白小麦パンやシリアル、じゃがいも、清涼飲料水は、すぐに吸収され血糖値を急上昇させてしまいます!
これらの摂取は、長期的には、体重増加、糖尿病になるリスクが高まります!!

※ここ要注意です!!!
気をつけたいのが、朝食に果物、ヨーグルト、シリアルを食べる人!
中高年の方には糖質が多すぎるので控えることをオススメします。
また、血糖値の上昇を抑える上で、重要になるのが食べる順番です!!!
野菜など、食物繊維が多いものを先に食べるベジファーストにするといいと思います!!
繊維が腸壁をコーティングするので、糖分の吸収を遅らせてくれます!

1日3食きちんと食べることも大切です!
長時間、食べないでいると、食事をしたときに急な血糖値の上昇が起こってしまうからです!!
炭水化物を摂るときには、GI値の低いものを選ぶと、太りにくいだけでなく、食後の眠気も起きにくいという嬉しいメリットがあります!
身体に負担をかけず、太りにくい炭水化物の摂り方についてGI値の観点からお伝えしました!
Facebookのいいねボタン押していただけると嬉しいです!
次回も見てください!

ダイエットに関連する記事

ローファットダイエット(低脂質)中に参考にしたいお食事【コンビニのおすすめ食品】の画像

ローファットダイエット(低脂質)中に参考にしたいお食事【コンビニのおすすめ食品】

札幌のすすきの交差点前にあるパーソナルトレーニングジム【ドレンチワークス】です。
当ジムは、トレーニング・ピラティス・食事アドバイスに加え、整体によるケアを同時に行える、
札幌でも数少ないジム...
糖質制限ダイエット中に参考にしたいお食事【コンビニのおすすめ食品】の画像

糖質制限ダイエット中に参考にしたいお食事【コンビニのおすすめ食品】

札幌のすすきの交差点前にあるパーソナルトレーニングジム【ドレンチワークス】です。
当ジムは、トレーニング・ピラティス・食事アドバイスに加え、整体によるケアを同時に行える、
札幌でも数少ないジム...
ダイエットをはじめる前に知っておきたい【ダイエットヒエラルキー】とはの画像

ダイエットをはじめる前に知っておきたい【ダイエットヒエラルキー】とは

札幌のすすきの交差点前にあるパーソナルトレーニングジム【ドレンチワークス】です。
当ジムは、トレーニング・ピラティス・食事アドバイスに加え、整体によるケアを同時に行える、
札幌でも数少ないジム...